運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
237件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、ネットではなくて紙媒体でという方も当然いらっしゃいますので、先ほど御紹介になった経営サポート金融サポートといった分野別支援策を整理した中小企業施策利用ガイドブック、こういったものがございまして、今年度は約八万部を作成して全国の支援機関や自治体に配付しております。  また、そういった情報をつなぐ役割ということの重要性について御指摘ございました。

奈須野太

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

悪質な事業者は、紙媒体であろうが電子媒体であろうが悪知恵を働かせるものであります。一部の悪質な事業者のために、消費者と善良な事業者の双方が不便を強いられることは、社会経済全体の損失となります。  電子媒体だから駄目とするのではなく、選択の余地を残した上で、消費者被害のリスクを最小限にする方策を講じる方向性こそ適切な路線と考えます。

柳ヶ瀬裕文

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

ところが、法律案では、事業者から要望のあった特定継続的役務提供だけでなく、特定商取引法通信販売を除く各取引類型及び預託法においても、紙媒体による契約書面を交付しないことを可能とする結論に至った理由は何だったんでしょうか。法案に追加してまで盛り込む必要性政策決定過程妥当性をお伺いします。  

岸真紀子

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

また、図書館等において、利用者調査研究の用に供するため、現行紙媒体での複写サービスに加え、権利者保護のための厳格な要件の下で、著作物一部分メールなどで送信することができるようにします。その際、図書館等設置者権利者補償金を支払うよう求めることとします。  第二に、放送番組インターネット同時配信等に係る権利処理円滑化のための措置を講じます。  

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

また、図書館等において、利用者調査研究の用に供するため、現行紙媒体での複写サービスに加え、権利者保護のための厳格な要件の下で、著作物一部分メールなどで送信することができるようにします。その際、図書館等設置者権利者補償金を支払うよう求めることとします。  第二に、放送番組インターネット同時配信等に係る権利処理円滑化のための措置を講じます。  

萩生田光一

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

それでも、恐らく私の属する京都大学は財政的に比較的に恵まれた方だと思いますが、私の存じ上げているある国立大学先生は、もう本当にコピー費もない、学生に資料紙媒体で配ることもできない、もうそこまで本当に追い詰められている、そこで監事を常勤化してくれというのは、本当に、そのことによってまた何人かの教員が辞めた後補充できないということになる、どうしたらいいのかという嘆きを漏らしていました。

駒込武

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

少年法第六十一条は、家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者について、当該事件本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物掲載してはならないと規定しておりまして、文言上はいわゆる紙媒体出版物への掲載を禁止するものとなっております。  

川原隆司

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

これも、プラスの面も随分指摘をされておりますし、文科省指摘ではプラスの面が随分言われておりますけれども、ただ、記憶の定着に関して紙の方が優位という結果とか、それから、このOECDのPISAの調査データから分析した結果でも、プラス影響はない、脳への悪影響、読書において紙媒体の方が理解度が高い、いろいろあります。  

舟山康江

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

長期優良住宅法でも、第十一条でその保管義務を課しているわけですけれども、法律を読む限りは、その保管する資料は、紙媒体か又は電子媒体、例えば自分のパソコンのCドライブに入れるとかCD等のメディアに焼くみたいなことしか書かれていないんですけれども、今の御時世、クラウドして上げておけば、それを共有したり確認したりすることもできるわけです。  

岡本三成

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

こうした実証研究の成果を踏まえますとともに、御指摘のように、紙媒体の方が集中力理解力が高まるのではないかという御指摘であるとか、あるいは紙の教科書が長年にわたり学校教育の基盤を支えまして使用されてきたこと、あるいは一覧性に優れている等の利点があることも考慮しながら、引き続き丁寧に検討を進める必要があると考えているところでございます。  また、健康への留意事項についてのお尋ねがございました。  

蝦名喜之

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府におきましては、平成三十一年三月に、内閣総理大臣決定をもちまして、行政文書電子的管理についての基本的な方針を策定しまして、今後作成する文書は、紙媒体ではなく、電子媒体正本原本とすることを原則とすること、将来的には行政文書作成から移管廃棄までを一貫してシステム上で処理することを可能とする本格的な電子的管理実現を目指すこととされております。  

三上明輝

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

即効性効率性という意味ではデジタル化はもちろんメリットがあるわけなんですが、他方で、この教科書ですね、紙媒体の方が集中力理解力が高まるというような声も聞かれるわけです。  そこで、文科省に質問をしたいと思います。デジタル教科書を使用することによって危惧される子供たちへの健康の影響について併せて教育すべきと考えますけれども、いかがでしょうか。

高木かおり

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

伊藤鉄男弁護士委員長とする三名の委員会により、役職員を含む関係者のヒアリング、紙媒体、電子媒体資料精査の結果を取りまとめたものであります。  そこで新たに明らかになった事実を確認したいと思います。  経産省は、これまで、NEXIが法令違反ドイツ債を保有していたことを昨年十月二十八日に初めて聞いたと説明してまいりました。

笠井亮

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

デジタル化ということですと、紙媒体をなくして電子データに置き換えていく、結果として物理的なものが残されないというイメージもあります。しかし、大臣もそうでしょうし、我々みんな、仕事上あるいは日常生活上の知恵として、残した方がいい場合があるのは分かっていますよね。紙媒体等も、バックアップも含めてということであります。

吉田統彦

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

塩川委員 十七日の質疑の中で、公文書管理のやり取りの際に、日々の行政文書作成、保存するための政府の基幹的な情報システムデジタル庁が整備をする、紙媒体だと一つの行政文書が存在することになるが、クラウド上の電子情報になると関係機関が共有することになると述べておりました。  そうしますと、ガバメントクラウドを利用してそれぞれの業務を行う職員が、どこまでデータにアクセスできるんでしょうか。

塩川鉄也

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

しかし、時代が変わり、今お話が出たように、デジタル化時代に、この規定が定める相当の理由や特別な理由があればデータマッチングできるんだというようになると、紙媒体のものを一緒に合わせていた時代とは少し違うんだということを念頭に置いて考えないといけないと思います。この規定が濫用されて、個人情報、特にセンシティブ情報がみだりに集積されることのないようにしていただきたいと考えます。  

三宅弘